ウォシュレット 激安交換

ウォシュレット一覧
-
TOTO Sシリーズ S2Aタイプ TCF6553A
メーカー希望価格
¥161,920(税込)
115,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO Sシリーズ S2タイプ TCF6553
メーカー希望価格
¥144,100(税込)
91,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO Sシリーズ S1Aタイプ TCF6543A
メーカー希望価格
¥136,620(税込)
97,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO Sシリーズ S1タイプ TCF6543
メーカー希望価格
¥117,700(税込)
78,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO SBシリーズ TCF6623
メーカー希望価格
¥102,300(税込)
64,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
パナソニック AWMシリーズ 泡コートトワレ DL-AWM400
メーカー希望価格
¥オープン価格(税込)
101,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
パナソニック AWMシリーズ 泡コートトワレ DL-AWM600
メーカー希望価格
¥オープン価格(税込)
122,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA24タイプ CW-EA24QC
メーカー希望価格
¥201,300(税込)
114,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA24タイプ CW-EA24
メーカー希望価格
¥190,300(税込)
108,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA23タイプ CW-EA23QC
メーカー希望価格
¥190,300(税込)
108,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA23タイプ CW-EA23
メーカー希望価格
¥179,300(税込)
102,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA22タイプ CW-EA22QC
メーカー希望価格
¥162,800(税込)
92,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA22タイプ CW-EA22
メーカー希望価格
¥151,800(税込)
86,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA21タイプ CW-EA21QC
メーカー希望価格
¥140,800(税込)
80,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL PASSO EA21タイプ CW-EA21
メーカー希望価格
¥129,800(税込)
74,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
LIXIL 旧カスカディーナ便器専用 CW-KS220
メーカー希望価格
¥97,900(税込)
77,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO ウォームレットS TCF116
メーカー希望価格
¥23,650(税込)
42,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
-
TOTO ウォームレットG TCF226
メーカー希望価格
¥45,650(税込)
49,000円(税込)
商品代+交換工事費の安心セット価格!!
ウォシュレットについて詳しく知る
ウォシュレットの選び方
ウォシュレットを選ぶにあたり、まず初めにすべきことは自宅のトイレの確認が必要です。
① 便器のサイズ

通常、トイレの便器には開口部の大きさが標準的なレギュラータイプ、開口部が大きいエロンゲートタイプの2種類があります。
具体的には、レギュラータイプは、便器取り付け穴から便器の先端までの長さが440mm、開口部の縦の長さが320mmから340mm。
エロンゲートタイプは、便器取り付け穴から便器の先端までの長さが470mm、開口部の縦の長さが360mmから380mmです。
昨今の温水洗浄便座は、どちらのタイプにも対応可能な兼用タイプが主流です。しかし、兼用タイプをレギュラータイプの便器に取り付けた場合、便座の先端が便器より少し出っ張ったり、便器のふちが見えてしまったりなど、ぴったり取り付けることができない場合があります。
ウォシュレットが元の便器とぴったり合わないことが気になる方は、購入前にきちんとサイズを測っておく方がベターでしょう。
② トイレスペース

ウォシュレットを取り付けるためには、トイレスペースに十分な広さがあるかどうかをきちんと把握しておくことが必要です。
たとえば、レギュラータイプの便器に兼用タイプのウォシュレットを取り付けた場合、便器取り付け穴から便座の先端までの長さが既存の便器よりも微妙に長くなることがあります。
そうなった場合に、扉の開閉が可能かどうか、便器周りのスペースが狭すぎることによる不都合が起きないかどうかをきちんとシミュレーションしましょう。
トイレスペースは便器から前の壁までの距離だけでなく、便器から横の壁までの距離も重要です。
目安としては、便器の中央から左右の壁まで、それぞれ300mm前後の空間があれば、ウォシュレットの取り付けが可能。
購入前に、自宅のトイレスペースの広さを正確に把握しておきましょう。
③ 電源

トイレに電源コンセントがあるかどうかも併せて確認しておきましょう。
ウォシュレットを取り付けるには、100Vの電源コンセントが必要です。
ウォシュレットのコードは平均約1m。
コンセントが便器から離れている場合、コードがコンセントに届くかどうかに注意しましょう。
ウォシュレットのタイプで選ぶ
貯湯式

洗浄する湯を普段からタンクに貯めておき、保温しておくタイプです。
〈メリット〉
- 瞬間式と比べると、製品の価格がかなり安くなります。
- お手ごろ価格の製品でも、便利な機能がついています。
〈デメリット〉
- 温水を24時間保温しておくため、電気代が高くなります。
- タンクの中で保温中の温水に雑菌が繁殖する可能性があります。
- 続けざまにトイレを利用すると、湯切れの可能性があります。
瞬間式

洗浄するときに瞬間的に湯を沸かすタイプです。
〈メリット〉
- 便利な機能が豊富です。
- 必要なときに瞬間的に湯を作るので、湯切れの心配がありません。
- 年間の電気代が安くなります。
〈デメリット〉
- ボタンを押してから温水が出るまでの間に多少のタイムラグがあります。
- 製品の値段が高くなります。
リモコンの使用で選ぶ
リモコンが便座と一体化しているタイプ

スペースをとりますので、十分なトイレスペースが確保できるかどうかを確認することが必要です。
リモコンが便座と分離しているタイプ

一般にリモコンは壁に取り付けることが多いので、賃貸住まいの方は注意です。
必ず壁に取り付けなければならないわけではないので、どうしても分離タイプが良いという場合は、ショップに相談してください。
搭載機能で選ぶ

- 脱臭機能
- 使用後は、自動で「脱臭」から吸い込み量約2倍※の「パワー脱臭」に切り替わり、ニオイを強力に脱臭します。
- 温風乾燥
- 心地よい温風でおしりさらさら。
- 防汚
- ご使用前に、便器ボウル面にミスト(水)を自動でふきかけ、汚れを付きにくくします。
- ノズル洗浄
-
使用後に、銀イオン水でノズルをしっかり洗浄・除菌。
洗い流して除菌するだけでなく、銀イオンのパワーで洗浄後も菌の繁殖も防ぎ、いつまでもキレイに保ちます。 - 自動洗浄
- 便座から立ち上がると、センサーが座っていた時間から大・小の洗浄を判断し、便器の水を自動で流します。流し忘れがなく安心です。
- 自動開閉
- 人の動きを検知して、便ふたが自動で開閉します。開閉するためにかがまなくてもいいので、腰への負担を軽減できます。また、閉め忘れがないので、暖房便座の保温性が高まり、節電にも効果的です。
ウォシュレットの施工事例
ウォシュレットの設置・交換の流れ
![]() |
お問合わせ・ネット見積り依頼
お問合せは、お電話・メール・LINEから受け付けております。 |
---|---|
![]() |
見積り確認・ご注文 お見積りの内容をご確認いただき、ご納得いただけましたら、商品の手配を致します。 |
![]() |
日程調整・工事日のご案内 商品の納期確定後、工事日のご案内をさせていただきます。 |
![]() |
設置・交換工事 工事日当日、当社のスタッフがお客様のお宅へお伺いし、設置・交換工事を行います。 |
ウォシュレットの設置・交換のよくあるご質問
![]() |
ウォシュレットの交換にかかる時間はどのくらい? | |
![]() |
ウォシュレットのみの交換なら、約1~2時間ほどで完了します。 ウォシュレット交換も含めると、半日ほどお時間をいただいております。 |
![]() |
ウォシュレットの交換費用はどのくらい費用が必要? | |
![]() |
ウォシュレットの交換は4万円台~13万円台ほどになります。 メーカーや機能によって、費用は異なります。 弊社ブログにてまとめているので、ぜひ参考にしてください。 |
![]() |
便座にサイズってあるの? | |
![]() |
便座のサイズには、大型サイズ(エロンゲート)と標準サイズ(レギュラー)の2種類あります。 違いは開口部の大きさです。現在では大型サイズ(エロンゲート)が主流となっています。 |
![]() |
メーカー違いで便器とウォシュレットは設置はできる? | |
![]() |
はい、可能です。 ただし、組み合わせウォシュレットのみの対応になります。 また、見た目の統一感を重視するなら、メーカーを同じにすることをオススメします。 |
