ビルトイン食洗機
ビルトイン食洗機の選び方
食洗機の選び方をまとめました。 食洗機を選ぶ際の参考にして下さい。
設置場所で選ぶ
キャビネット部分への設置
キャビネット部分に設置する場合、キッチン天板の奥行きによって設置できる食洗機が決まります。

65cm以上
天板奥行き65cm以上(キャビネット幅45cm)
60cm~65cm未満
天板奥行き60cm以上65cm未満(キャビネット幅45cm)
シンク下への設置
シンク下は、給排水の配管が通っているため、配管の設置状況によってキャビネット部分よりも奥行きが短い場合があります。シンク下に食洗機を設置する際は、天板の奥行きではなく、シンク下の扉を開いて奥行きを測ってください。奥行きによって設置可能な機種が限られます。
奥行き65cm以上
60cm~65cm未満
49cm~60cm未満
ドアの開き方で選ぶ
スライドオープンタイプ

扉ごとボックスを引き出すタイプです。 国内メーカーの主流になっていて選択できる商品が多くなっています。 かがまなくても食器を出し入れできるので腰に負担がかかりません。 水滴が飛び散らないのでセット時に床を汚しにくくなっています。 ジェルタイプの洗剤も使用可能です。 フロントオープンタイプと比べると節水機能が高くなります。
スライドオープン
フロントオープンタイプ

ドアを手前に倒して中のカゴを引き出すタイプです。 スライドオープンタイプに比べ大容量になります。 食器を収めるカゴ上下2段に分かれているので食器が入れやすく、鍋などの大型の調理器具も入ります
フロントオープン
使用水量で選ぶ
ビルトイン食洗機はお湯や水を噴射して食器の汚れを落とします。 庫内に貯めたお湯や水を循環させて使うので節水になります。(手洗いでの食器洗いで5~6分間水を流しっぱなしにした場合は約65L~75Lの水(お湯)を使っています。) 使用水量は食洗機の容量に比例します。
~10L
10~12L
12~14L
14L
家族の人数で選ぶ
家族の人数や食器の数、調理器具やキッチン用品など食器の他に食洗機に入れたいものを目安に選びましょう。 収納量が大きくなるほど設置スペースも広く必要になります。 食器だけでなく大型の調理器具やキッチン用品を入れたければ、スペースの許す限り大きなサイズがおすすめです。
約4人分
約5人分
約6~8人分
