愛知のガスコンロ・食洗器・エコキュートなど激安住宅設備の交換・リフォームならマルタケ

LINE・WEB見積り 24時間365日受付中!


STAFF BLOG マルタケ株式会社のスタッフが最新情報などをお届けします!!


給湯器の所有者登録の必要性とメリット、登録方法について
                       

2024年7月2日 / 最終更新日: 2024年7月2日

給湯器


給湯器などの住宅設備を購入・交換した際は、メーカーより所有者登録の案内を受けることがあります。
しかし、所有者登録のメリットや具体的な登録手順については、あまり知られていないものです。

当記事では、給湯器の所有者登録の必要性とメリットについて解説しています。登録方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

給湯器の所有者登録とは

「所有者登録」とは、消費者と製造輸入事業者そして販売事業者が適切に役割を果たして、経年劣化による製品事故を防止するための制度です。 所有者は、メーカーに所有者登録することで、およそ10年後に法定点検 (有償)を受けることが可能です。

なお、所有者登録は全ての家電製品に義務付けられているわけではなく、「長期使用製品安全点検制度」に基づき「特定保守製品」に指定された製品のみが対象になります。

特定保守製品とは、「長時間の使用に伴い生じる劣化(経年劣化)により、安全上支障が生じ、一般消費者の生命もしくは身体に対して重大な危害を及ぼすおそれが多いと認められる製品であって、使用状況からみてその適切な保守を促進することが適当なもの」を指します。
代表的な製品には、給湯器と石油ふろがまが挙げられます。

参照:「長期使用製品安全点検・表示制度|経済産業省」

給湯器の所有者登録をするメリット

給湯器の所有者登録をするメリットは、「製品のリコール時にメーカーから連絡が受け取れる」「製品保証が延長される場合がある」の2つです。
ここからは、給湯器の所有者登録をするメリットを紹介します。

メリット1.製品のリコール時にメーカーから連絡が受け取れる

万が一、購入した製品がリコールの対象になった場合、所有者登録をしておけばメーカーから自動でメッセージを受け取れます。リコールへの対応を迅速に行うことで、製作上の不具合による事故や故障、公害を未然に防止できます。

メリット2.製品保証が延長される場合がある

メーカーによっては、所有者登録をすることで製品の保証期間が延長されることがあります。例えば、リンナイでは3年、パロマでは5年、所有者登録を行うことで保証期間が延長されます。

給湯器の所有者登録をしないとどうなるの?

給湯器の所有者登録を、うっかりして忘れてしまったり、そもそも所有者登録をしなければならないことを知らなかったりすることもあるでしょう。
給湯器の所有者登録をしていないことに後から気づいた時は、罰則を受けるのではないかと不安になってしまいがちです。

しかし結論からお話すると、給湯器の所有者登録をしなかったからといって、何かしらの罰則を受けるわけではありません。

なぜなら給湯器の所有者登録は、あくまでも特定保守製品に指定された製品を所有している方が、所有者情報の提供を行うと共に、適切な時期に点検を受けられるために、メーカーより求められているためです。
所有者登録をしていないからといって、メーカーや情報機関から催促の連絡が来るというわけではありませんので、ご安心ください。

給湯器の所有者登録をする方法


給湯器の所有者登録をする方法は、主に「インターネットから登録する方法」「所有者票を返送して登録する方法」「一括登録で登録する方法」の3つです。
ここでは、それぞれの登録方法の手順について詳しくお伝えします。

インターネットから登録する方法

最も手軽に所有者登録ができるのが、インターネットから登録する方法です。各メーカーの製品ページに、所有者登録専用ページが用意されているため、ここにアクセスして所有者登録を行います。

具体的な手順としては、はじめに所有者票に記載されている「インターネット受付番号(16個の英数字)」を入力します。
インターネット受付番号を入力できたら、氏名や住所、電話番号、製品所在場所、購入日などの必要事項を入力して、メール送信すれば完了です。

なお所有者登録専用ページは、所有者票に記載されているQRコードを読み取ることでも、アクセスできます。QRコードから読み込むと、製品情報が自動で入力されているため、入力作業を簡略化でき大変便利です。

所有者票を返送して登録する方法

給湯器を購入した際に、メーカーより取扱説明書などと併せて「色が付いたハガキサイズの所有者票」を渡されることがあります。この所有者票に必要事項を記入してメーカーに返送すれば、所有者登録が完了します。

一括登録で登録する方法

賃貸住宅のオーナーなど、複数の製品を一度に登録したい場合は、一括登録がおすすめです。
一括登録では、ユーザー登録の入力を一回で済ませられるため、所有者登録にかかる時間を短縮できます。ただし、メーカーによっては一括登録に対応していない場合があるので注意が必要です。

所有者登録の内容に変更があった場合はどうするの?

氏名や住所などの変更により、所有者登録の内容に変更が生じた場合は、変更手続きが必要です。
所有者登録の変更方法は、メーカーによって異なるため詳しくは各メーカーの公式ホームページをご確認ください。

給湯器の人気3大メーカー


ここまで、給湯器の所有者登録の必要性とメリット、登録方法について見てきました。しかしこの記事を読んでいる方のなかには、「そもそも何を基準に給湯器を選べば良いか分からない…」という方もいるでしょう。
ここからは、国内で給湯器を販売している「リンナイ」「ノーリツ」「パロマ」の人気3大メーカーごとの特徴を紹介します。

リンナイ

「リンナイ」は、ガス給湯器の国内トップシェアを誇る、創業100周年の老舗メーカーです。給湯機以外にも空調機器や厨房機器など、熱エネルギー機器の製造・販売も行っています。

リンナイの給湯機の最大の魅力は、マイクロファインバブル入りのお湯が作れる点にあります。
マイクロファインバブルとは、直径1マイクロメートル未満の微細な泡のことで、細かい隙間にある汚れを落とす作用があります。さらに、水垢も付きにくくなることから、日々の掃除負担も楽に済ませられます。

ノーリツ

「ノーリツ」は、リンナイに次いで国内シェア2位を誇る人気メーカーです。兵庫県神戸市に本社を置き、ガスふろがまやガス給湯器などの住宅機器の製造、販売を行ってきました。
ノーリツの給湯器の上位シリーズには、UV除菌ユニットを搭載した製品があり、一定時間が経過すると自動的に浴槽の除菌をしてくれるため、お湯の濁りや臭いを軽減できます。

パロマ

「パロマ」は、アメリカをはじめ海外でのシェア率を伸ばしている注目の大手ガス器具メーカーです。パロマの給湯器は、デザイン性に優れており、人気の「ブライツシリーズ」は2014年にグッドデザイン賞を受賞しました。
また、給湯器の異常加熱を自動で感知する「壁面火災防止装置」などの機能があります。

ご自宅の給湯器のリフォームはマルタケにおまかせ!

「愛知」「三重」「岐阜」「静岡」の4県にお住まいで、ご自宅の給湯器のリフォームをお考えの方は、ぜひ愛知県大府市に本社を構えるマルタケ株式会社におまかせください!
昭和22年創業の老舗住宅メーカーであるマルタケでは、各種メーカーの給湯器を幅広く取り扱っております。

また、商品代・出張費・工事費・処分費など、すべて込み込みのセット価格で提供可能です。最新機器もご用意しておりますので、少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

各種お問い合わせ、お見積もりは
下記よりご連絡ください。

  • 無料見積もり無料見積もり
  • LINE簡単見積LINE簡単見積
  • 電話お問い合わせ電話お問い合わせ営業時間9:00~18:00
    (土曜、日曜、祝日定休)